Blogブログ

ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。ここに説明文が入ります。

<雑誌掲載>連載コラムVol.5 便秘の治し方

足の臭いは便秘が原因だった!便秘の治し方

便秘になると足が臭くなるって知っていましたか?便秘で行き場を失った便が体を巡って、脂と一緒に体の皮膚から排泄されているというようなイメージです。他にも便秘になると、口臭もひどくなったり、わきがの方は臭いがさらにきつくなります。また、髪が脂っぽくなったり、手のひら足の裏も脂っぽくなります。手先が冷えるのも便秘の特徴です。どこからが便秘か。それは便が一回で途切れずに出しきれなければ便秘の始まりです。便が硬いならば、すでに便秘です。便秘は万病の元です。便秘のままだと、他の病気、症状も治らないことが多いです。便通を快調にしておくことは、健康において最重要です。それでは、便秘の治し方をお伝えします。これから示す便秘解消の3ステップを実践してください。第1、第2、第3の順で重要です。

■第一ステップ

便秘を引き起こす小麦粉を取らないこと。パン、麺類を一切食べないことです。小麦粉の中のグルテンという成分が便秘の原因だと言われています。米粉から作られるビーフンはOKです。

■第二ステップ

次に便秘を解消してくれる発酵食品と酵素を摂ることです。発酵食品ではお漬物、納豆、キムチ、甘酒などがおすすめです。それぞれ菌が違うので、できるだけ様々な種類の発酵食品を摂るように心がけましょう。酵素は、酵素ドリンクや果物などで、毎日摂ります。酵素は液状で摂ることが一番いいです。すりおろしりんごや、おろし大根などはおすすめです。※酵素を含むものや、体内の酵素を元気にしてくれるものを便宜的に酵素と表現しています。

■第三ステップ

運動と入浴が最後のステップです。運動は散歩でも構いません。たくさん足を動かすことが大事です。入浴はできるだけ長くお風呂に浸かることが大事です。半身浴がおすすめです。この方法を徹底して実践すれば、便秘は早ければ1週間ぐらいで解消します。また第一ステップの小麦粉抜きだけでも治ることもあります。下痢も同じ方法で治ります。食事を変えることは努力が必要ですが、足のいやな臭いが消えると思えば、簡単にできるはずです。まずは実践!やってみましょう!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事