長崎市で本格的な東洋医学の鍼灸治療を受けられる鍼灸整骨院として定評があります。

WEB予約
LINE予約
診療案内
アクセス
コラム
可視総合光線療法

(98)自律神経失調症

多彩で復維な症状が現れてくる自律神経失調症は、心身の生活リズムの乱れによって生体が本来持っている恒常性維持機能(自然回復力)が失調して生じるもので、代表的な心身症の一つです。原因が体質であれ、ストレスであれ、可視総合光線療法は自然回復力を調整しながら、血行改善によって生活リズムの中心であ睡眠を良好にして、複雑な症状を一つずつ解消していきます。

恒常性維持機能と自律神経の失調

自律神経失調症は、からだが疲れやすい、からだのあちこちが痛い、めまいやからだのふらつきがある、頭が重い、肩がこる、背中が張る、イライラして考えがまとまらない、眠れない、胸苦しい、胃が重い、おなかが張る、便秘がある、耳鳴りがする、動悸がする、息切れがするなど、さまざまな症状が現れるために、患者は医院や病院の内科、整形外科、耳鼻科、脳神経外科などを受診して、いろいろな検査や治療を受けることになります。しかし、明らかな異常所見が認められないとき、「低血圧症」「不整脈」「メニエール病」「不眠症」「慢性胃炎」などの診断名がつけられて、疲れにはビタミン剤、イライラや動悸には精神安定剤、不眠には睡眠剤、腹部不快感には胃腸薬というように対症療法を受ける結果となります。ところが、このような対症療法を受けてもさまざまな症状は改善しないことが多いので、また他の医療機関を受診することになり、いわゆるドクター・ショッピングを繰り返すことになります。そして最後に「自律神経失調症」という一つの病名ですべての症状が説明されて、患者は初めて納得することが多いようです。自律神経系は、生体にとって最も基本的な循環、消化、代謝、成長、体温、生殖などの諸機能を調節して生体の恒常性(ホメオスターシス)を維持する重要な働きを担っています。恒常性維持機構の中心は間脳にある視床下部で、ここに精神・情動の変化や環境の変化、体内の変化などの情報が集められ、そこからの信号が自律神経系(交感神経、副交感神経)、内分泌(ホルモン)系、免疫系によって、末梢の各臓器に伝えられます。自律神経失調症では、視床下部の機能がうまく作動しなくなるため、自律神経系だけでなく内分泌系や免疫系にも異常が生じてくることになります。そのため現れる症状は複雑でさまざまです。自律神経系の失調は、生活リズムの乱れによって交感神経系と副交感神経系のバランスが崩れて、多くの例では交感神経系が過緊張の状態になり、からだ全体の血行が悪くなってからだが冷えてきます。この状態が長く続くと、睡眠障害など身体的に多彩な症状がみられるようになります。

自律神経の患者タイプ

自律神経失調症は、患者のタイプ別に身体的な因子から起こる本態性タイプ、神経過敏な傾向の人に多い神経症タイプ、心理的ストレスが関与している心身症タイプに分けられます。当然これらの混合したタイプも多くみられます。本態性の自律神経失調症は、身体的になんらかの自律神経の失調をきたしやすい素質を親から受け継いで、自律神経が乱れやすいタイプと考えられています。体質的にやせ型で、低血圧、胃下垂、アレルギーなどがみられます。このタイプは、子供の頃から自家中毒、乗り物酔い、朝礼時の気分不快・立ちくらみなど自律神経の乱れやすい状況があり、また両親の一方が自律神経失調症で治療を受けていたようなことが少なくありません。しかし、現代のような複雑で多様化した世の中で生活していると、やはり情緒的な面が絡んで起きる神経症タイプや心身症タイプの自律神経失調症が多く、これらが大多数を占めています。このようなタイプではストレスが回避できないため、ストレスの過剰反応の状態が続き、徐々に自律神経が弱くなって、自律神経失調の症状が出てきます。人類がこの地球上に誕生してから、人間の生活リズムは1日24時間であり、朝明るくなると起き出し、夕方暗くなると寝る生活を続けてきました。ところが文明の進歩は昼夜の区別をなくし、生活リズムを大幅に変化させてきました。しかし、いくら文明が進歩しても、1日24時間という人間の昼夜リズム(生活リズム)は、そうかんたんに変わりません。さらに、現代社会では生活・職場環境において種々のストレスの要因は増加する一方です。近年、アレルギーや低体温の子供たちが増加している現象が指摘されていますが、これらも自律神経失調症の部分症状で、食事、運動、睡眠など生活環境の影響が大きく関係していると考えられます。これら自律神経失調症の増加は、本来私たちに備わっている自然な昼夜リズムを無視した生活状態に原因を求めることができます。

自律神経失調症の治療

自律神経失調症は、交感神経過緊張の状態であるため、全身の血行が不良となり、からだは冷えやすく同時に昼夜リズムの乱れから睡眠が障害されてきます。このような状態に対して、可視総合光線療法は光と温熱の補給によって、次のような効果をもたらします。
①交感神経過緊張の状態を和らげる。
②緊張して硬くなっていた筋肉をやわらかくする。
③興奮していた精神状態を沈静化する。
④エネルギーを蓄積しやすいからだに変化させる。
その結果、血行が改善されて生活リズムの中心である睡眠が良好となり、体力がついて自然回復力が徐々に調整され、複雑な症状を一つずつ解消していきます。なお、自律神経失調症の治療は、休養と睡眠を十分にとることが重要ですが、昼夜リズムを夜型生活から昼型生活に変える対策も並行して行う必要があります。その対策として、午前中に戸外で日の光を浴びること(光療法)を勧めます。光療法は、太陽光線が網膜を介して脳にある松果体を刺激して、体内リズムを整える作用があることを利用した治療法で、うつ病や老人性痴呆、時差ボケ、睡眠障害などの生体リズムの異常による疾患や病態にも利用されています。光線治療では、自分のからだは自分自身で根気よく治すという信念が大切です。その実現のためには家族や周囲の理解、支援も重要な要素となります。※自律神経失調症は、いろいろな症状があるため、時に重大な病気が隠れていることがあります。自己診断は避けて、医師の診察により本格的な病気がないことを確認しておくことが大切です。

さくら鍼灸整骨院
長崎電気軌道(路面電車) 新大工駅より徒歩1分
〒850-0015 長崎県長崎市桜馬場1-8-3泉田ビル1F
☎0120-396-491 
(午前)8:00~11:30(午後)14:00~19:00
※土曜日は午前まで ※日曜日・祝日休診
健康保険・労災保険・交通事故による自賠責保険

◆目次一覧(1~106)を見る◆

(97)脳卒中 <<

>> (99)糖尿病

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP