長崎市で本格的な東洋医学の鍼灸治療を受けられる鍼灸整骨院として定評があります。

WEB予約
LINE予約
診療案内
アクセス
コラム
可視総合光線療法

(69)生体リズムと光療法

近年、うつ病の治療法として光療法が注目されています。1984年、米国の日ローゼンタールらは、毎年秋冬に抑うつ状態を示し、春夏になると軽快する「冬季うつ病」に高照度の光照射が有効であることを発表しました。以来、光療法の効果が多く報告されています。また光療法は、睡眠障害の一つとしての睡眠・覚醒リズムの障害などの治療にも取り入れられています。

光の間接効果

人間など哺乳類のからだの組織に対する光の効果には、直接効果と間接効果があります。直接効果は、組織そのものが光化学反応を起こす場合をいい、間接効果は明るい光を受容する細胞から神経や神経内分泌ヘの信号によって起こる場合をいいます。間接効果は、光が眼球を通過して網膜にあたると、網膜にある光受容細胞が活性化され、光のエネルギーが神経インパルスに変換されます。そして、このインパルスは生体時計の中枢である視交叉上核、脳、脳幹、脊髄を通って、脳のほぼ中心部にある松果体や脳下垂体などの内分泌器官に伝達され、その器官からのホルモン分泌が調節されます。さらに、これらのホルモンによって副腎や卵巣のホルモン分泌が調節されます。光療法は松果体から分泌されるメラトニンというホルモンと深い関係があります。

生体リズム

生体はその行動や生理現象に一定のリズムがあります。これを生体リズム(生体時計)といいますが、このリズムを作る部位(中枢)は、視床下部の視交又上核にあるといわれています。リズム異常であるうつ病は、その一因として生体時計のリズム異常による可能性が、下記に記述するようなことから示唆され、生体リズムに対する光の役割が注目されるようになりました。実際に生体リズムの異常は、血中メラトニンの動きをみることにより確認できます。

メラトニン分泌の調節

メラトニンの分泌は、顕著な日内変動があり眼から入った光の刺激により昼間は低下し、光のない夜間は増加します。またメラトニンは、夜間生産されるので、冬の夜長の季節はメラトニン分泌が増加し、夜の短い夏の季節には逆に低下し、季節変動も示します。ネズミなどの哺乳類では、冬のメラトニン分泌時間は夏の2倍になるといわれます。しかし、人間の場合、冬の分泌時間に明らかな延長はありませんが、分泌時間の後退(ズレ)が認められるといわれています。したがって、哺乳類は脳のほぼ中心部にある松果体が、メラトニンリズムによって夜の長さを測定する光周期尺度として機能していると考えられます。

メラトニンの作用

メラトニンの生理作用は睡眠を誘発し、排卵などの性的機能を抑制するといわれています。メラトニンは脳の活動全般に対して抑制的な作用があることから、天然の精神安定剤として役立っています。事実、人にメラトニンを投与すると、覚醒レベルの低下と眠気の増強が起こることが示されています。以前から、子供で松果体に腫瘍ができて松果体の組織が壊れると、早発性の性成熟が起こることがわかっていました。これは、松果体ホルモンであるメラトニンに性成熟を抑える働きがあるためです。

うつ病におけるメラトニンの分泌異常

1979年、うつ病患者の夜間におけるメラトニン生産・分泌の減少が初めて明らかにされました。これにより松果体機能の異常が、うつ病患者における生体リズムの異常を起こす一因と考えられるようになりました。メラトニンは光によって調節されますが、1980年、人工の高照度照明で夜間にメラトニン分泌が抑制されることが証明されました。その後、高照度照明によって季節変動するうつ病の改善が初めて明らかにされました。さらに季節変動のないうつ病でも高照度照明は効果があることがわかりました。以上のように、うつ病患者では松果体・下垂体を中心とする生体リズムに異常があり、この異常は、眼に明るい光をあてることにより是正されることが明らかになってきました。

高照度照明による光療法

光療法の原点といえる日光浴が、睡眠・覚醒リズムの障害を起こしている患者に行われることがあります。例えば、入眠時刻が少しずつ遅れるため朝覚醒することが困難となっている場合は、睡眠時間帯を早くする目的で、午前中に日光浴を行い、入眠時刻を早くし普通の睡眠時間帯に入眠が可能となるようにすることです。1982年、人工的な高照度照明を治療に使用したレビーらは、抑うつ状態が季節変動するうつ病患者に高照度照明(2000ルックス)の光治療を行い、冬期の抑うつ状態が改善することを初めて明らかにしました。1983年にクリッペらは、季節変動のないうつ病でも治療効果があると報告しました。さらに、1984年にローゼンタールらは、毎年秋冬に起こる悲哀感、活動の低下、社会的接触の喪失を代表とする抑うつ症状のほかに、過剰睡眠、過食などの状態を呈し、春夏になると軽快する一群を「冬季うつ病」と命名し、この一群に高照度光照射が有効であることを報告しています。光療法では、夜間のメラトニンを抑制しうる照度は1500~2500ルックスという説が多いのですが、250ルックスでも2500ルックスでも抗うつ効果は同じであるともいわれています。健康な人では、夜間のメラトニンを抑制するためには509ナノメーターの波長(可視光線の緑青の光)が効果的であり、その照度は1000~2500ルックス以上が必要とされています。光療法はいろいろな方法があります。通常の白色蛍光灯をほぼ眼の高さに置き、患者は約90cm離れた所定の照度の位置に座り、眠り込まないように注意し日常作業に従事するという方法や天丼に白色蛍光灯を数多く備えつけた部屋で、決められた時間内、行動するという方法などがあります。

さくら鍼灸整骨院
長崎電気軌道(路面電車) 新大工駅より徒歩1分
〒850-0015 長崎県長崎市桜馬場1-8-3泉田ビル1F
☎0120-396-491 
(午前)8:00~11:30(午後)14:00~19:00
※土曜日は午前まで ※日曜日・祝日休診
健康保険・労災保険・交通事故による自賠責保険

◆目次一覧(1~106)を見る◆

(68)老人の不眠症 <<

>> (70)低血圧症における血圧上昇について

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP