長崎市で本格的な東洋医学の鍼灸治療を受けられる鍼灸整骨院として定評があります。

WEB予約
LINE予約
診療案内
アクセス
コラム
可視総合光線療法

(73)不整脈(脈の乱れ)

不整脈には、心配のないタイプから放置すると危険なタイプまで、いろいろな種類がありますので、必ず専門医の診察を受ける必要があります。不整脈に対する可視総合光線療法は、細小動脈や冠状動脈を拡張させる血行改善作用、ビタミンDを介するカルシウム代謝調節作用、脂質代謝を改善するコレステロール低下作用、精神の鎮静化をもたらす自律神経機能調節作用などによって脈の乱れを安定させることに寄与します。

不整脈発生のメカニズム

心臓は安静時には1分間に60~90回の収縮を繰り返しています。これは、心臓を規則的に動かす指令を伝える刺激伝導系という組織によって行われています。心臓の最大の仕事は全身に血液を送るポンプ機能ですが、ポンプ機能が効率よく働くには、2つずつある心房と心室がそれぞれ順序よく収縮しなければなりません。刺激伝導系は、心房、心室を順序よく収縮させる刺激を伝えることが役目です。刺激伝導系の刺激は、心臓の上方にある洞結節という組織から一定のリズムで発生し、その電気刺激は刺激伝導系という伝導路を伝わって右心房、左心房、右心室、左心室の順に心臓を収縮させていきます。この刺激伝導系にいろいろな原因で異常が生じると脈拍が速くなったり、遅くなったり、不規則になったりします。これが不整脈です。洞結節は、自律神経系(交感神経、副交感神経)や種々のホルモン、血圧などの影響を強く受けています。運動や興奮、緊張などの感情の変化によって、脈拍が速くなったり、遅くなったりするのは、これらの刺激が自律神経系やホルモン系を介して洞結節に影響を及ぼすからです。

主な不整脈

●期外収縮(心房性、心室性不整脈)
期外収縮はいちばんよくみられる不整脈で、規則正しく収縮している心臓の周期が一時的に乱れ、1つあるいはいくつかの収縮が、予定された周期より早く出るものをいいます。この原因には、過労、寝不足、過度の緊張(ストレス)、コーヒーやタバコの飲みすぎ、多量の飲酒などが関係することが多く、通常、心臓自身が異常であることはあまり多くありません。期外収縮は弁膜症、狭心症、心筋梗塞症、心筋症などの心疾患でもみられますが、このような心疾患がない場合の期外収縮は、一般的には心配なものではありません。期外収縮が出ても、全く無症状のこともありますが、多くは前胸部に、「心臓が一時的に止まる感じ」「ドキンとする感じ」「脈がつまずく感じ」などの症状がみられます。期外幌縮が多発すると、胸部圧迫感や胸痛もみられます。この不快な症状は、心臓から生じているために、生命に対する心配、不安、恐怖が強くなり、この緊張感が期外収縮の発生をさらに助長させるという悪循環になってしまいます。
●心房細動
この不整脈は、心房が不規則に収縮するために心拍数が増加することが多く、そのために動悸や胸部の不快感がみられます。心房細動が出ると、心房が不規則に収縮するので、心室に血液を十分に送ることができず、心臓のポンプ機能の効率は悪くなってしまいます。このために血圧が下がって、めまい、立ちくらみ、冷や汗、脱力感がみられることもあります。心房細動は、僧帽弁膜症、甲状腺機能亢進症、虚血性心疾患があるとよくみられますが、特別な心疾患がなくてもみられ、期外収縮と同様に、過労、寝不足、精神的・肉体的ストレス、タバコやコーヒーの飲みすぎが原因となって、発作的に起こることもあります。また、検診時に偶然発見される慢性の心房細動もあり、この多くは心拍が速くなることはなく良性といわれています。心疾患がなく、急に出てすぐに消失する一過性の心房細動は、特別な治療は必要ありませんが、心拍がかなり速くなったり、出現回数が多かったり、出現時間が長い場合は、専門医療機関での治療が必要になります。慢性の心房細動でも、心拍数が多くなければ、通常心配はありません。
●完全房室ブロック
洞結節で発生した電気刺激が、心房を通って心室に伝えられない異常を房室ブロックといい、刺激が全く伝えられない場合を完全房室ブロックといいます。脈拍が非常に遅くなり、運動しても脈拍が増加しないため、疲れやすくなります。脈拍がかなり少なくなると、脳へ行く血流も少なくなるので、意識が一瞬なくなったり、失神したりすることがあります。これを、アダムス・ストークス発作といいます。この発作が1回でもみられた場合は、人エペースメーカーの植え込みが必要となります。

さくら鍼灸整骨院
長崎電気軌道(路面電車) 新大工駅より徒歩1分
〒850-0015 長崎県長崎市桜馬場1-8-3泉田ビル1F
☎0120-396-491 
(午前)8:00~11:30(午後)14:00~19:00
※土曜日は午前まで ※日曜日・祝日休診
健康保険・労災保険・交通事故による自賠責保険

◆目次一覧(1~106)を見る◆

(72)高齢者における血行状態と精神 <<

>> (74)交感神経緊張

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP